【社交ダンス】サンバのリズムをしっかり理解しよう♪【初心者向け】

みなさまサンバは好きですか? サンバは社交ダンスのラテン種目の中でも難しいと感じることの多い種目かもしれません。

社交ダンスのサンバは、音楽の多様性からして異なったビートバリュー(音の長さ)が要求されるステップで構成されているので様々なカウントで踊られるます。

それゆえにとても複雑に感じる人も多いみたいです。

そもそもどうしてステップによってカウントの数え方を変える必要があるのでしょう?

社交ダンスは基本的に三歩で構成されることが多いです。そのサンボを 1a2 の3歩でも SQQ の3歩でも結果は同じように感じるかもしれません。

しかしながら 1a2 と SQQ では踊り方が全く違います。

何がちがうのかというと 『バウンスアクションがあるかどうか』 です。

1a2 で踊られるステップとして ホイスク ボタフォゴ ボルタ サンバウォーク 等があります。これらのステップはバウンスアクションという弾むような動きが特徴です。

SQQ で踊られるステップとして ナチュラルロール コルタジャカ プレート等があります。 これらのステップはバウンスアクションがありません。

1a2 は 〇〇〇● 〇〇〇〇 3/4 1/4 4/4 の音の長さです。 二歩目の音の長さが短いことによってサンバのバウンスアクションが出しやすくなっています。

SQQは 〇〇〇〇 △△▲▲ 4/4 2/4 2/4 の音の長さです。 バウンスを無くしフラットに踊るためにはこちらのカウントが望ましいです。

文章で伝えるのはとても難しいですが、サンバはこのようにして多様性のある音楽を踊り分けています。

なので音楽を聴くときにこの二つのリズムを聞き分けられるようになるとより一層サンバを楽しく踊ることができます。

皆さんはサンバのルーティンを踊るときにどんなステップも1a2とだけ数えて踊っていませんか? しっかりと踊り分けられるようにしてくださいね。

そしてサンバのリズムについて 松下梨沙先生が動画にしてくれていますので是非見てみてください。サンバを踊る上でとても大切なことを分かり易くまとめてくれています。

 

松下梨沙先生のその他の人気動画

 

松下梨沙先生のレッスン動画 再生リスト

 

 

 

 

  • 体験予約
  • LINE相談
  • メール相談