社交ダンス初心者がステップを覚えるコツ

社交ダンス初心者のお悩みといえば、多くあると思いますが、

「なかなかステップを覚えられない・・」と思っている方もいるのではないでしょうか?

社交ダンスのステップはポイントを押さえれば、実はどんどん身に付いていきます。

今回は、社交ダンスのステップを覚えられない理由を見つめ、どの様にすれば覚えやすくなるかを解説していきます。

コツさえ掴めばどんどんと上達していきますので、社交ダンス初心者の方はぜひ参考にしてみてください。

 

目次

  1. 社交ダンスのステップを覚えられない理由は、たった1つ!
  2. 社交ダンスのステップの覚え方のコツ3つ
  3. その他、初心者が注意すると良いポイント
  4. まとめ

マンツーマン・スタイルで行なう、個人レッスンです

社交ダンスのステップを覚えられない理由は、たった1つ!

社交ダンスのステップを覚えられないと、「記憶力がないから・・」と思ってしまいませんか?

ですが、社交ダンスのステップが覚えられない理由は、記憶力ではありません。

それは、足型ばかり気にしすぎているということです。

足型ばかりに意識が向いていると、一足ごとに考えることが多くなり、次々と進んでいくステップについて行けなくなってしまいます。

しかし足型は体の動きや方向によって結果的にそうなるものであって、本当に大切なのは踊る相手とのポジションやアライメント、ダンスの進む方向やカウントです。

初心者の方はどうしても足の動きなどばかり考えてしまいますが、実際は上半身の動きや相手とのポジション、顔の向きを整えることで勝手に足が出てくるというのが自然な流れだということです

つまり、足型は体の動きについてくるものだということが重要なポイントです。

 

社交ダンスのステップの覚え方のコツ3つ

足型ばかりを気にしていてはステップはなかなか覚えられない、ポイントは足型は体の動きについてくるものということがわかって頂いたところで、今度は実際にどの様にすれば社交ダンスのステップが覚えやすくなるかを解説していきます。

コツは以下の3つです。

  1. ステップは体についてくるものだと思う
  2. 後退するのか前進するのか、横に進むのかなど、視覚的イメージ
  3. 相手とのポジション、位置関係

詳しく解説していきます。

 

①ステップは体についてくるものだと思う

先述した通り、足型は体の動きに応じてついてくるもの。つまり足型をいちいち考えなくても、体の動きを正していけばステップも整ってくる・・ということになります。

まずは「細かな足型は後から覚える」という気持ちで切り替えて、ルーティンのステップの大まかな流れを掴みます。

 

その上で後述する残り2つのコツを実践してみると、気が付いたら正しいステップに近づいているはずです。

 

②後退するのか前進するのか、横に進むのかなど、視覚的イメージ

視覚的イメージとは、先ずは後ろへ進んで回転し、次に右横へ動いて行き、コーナーで切り返して次の一辺へ・・とか、

相手と向き合ったまま後退して、前進して戻り、相手を通り超して右方向へ・・など、ダンスが進んでいく大体のイメージの映像のことです。

ダンスをはじめて初期だと自分の足元と自分の動きで精一杯になって視野も狭くなってしまいがちですが、社交ダンスは相手が居てこその動きになってきますので、相手とどんな風に動いて行くか全体のザックリとした視覚的なイメージを感じてみてほしいと思います。

レッスンの復習として、自分の踊るステップがYouTubeなどの動画で見れるようであればそれも参考になると思います。

 

③相手とのポジション、位置関係

上記にもあるように、社交ダンスが他のダンスとは明らかに違う点として相手が居るダンスであるということ、これはステップを覚える上で大きなヒントです。

レッスンがすすんでくると様々なポジションを習うと思います。クローズドポジション、プロムナードポジション、オープンポジションなど、その他たくさんのポジションが、ステップや踊りの流れによって変化していきます。

そのポジションや相手との位置関係に持って行こうとすると必然的に動きは制限され、決まってきます。

というわけで、リードされたりフォローを受けたりする相手について行く(沿って行く)ことは非常に大切です。

ついつい自分のステップを習ったまま再現する事だけに意識が行きがちなところから、少し気楽に構えて相手との流れに乗ってみるとスルスルと流れて行くので、細かいことに囚われずに是非取り入れて頂ければと思います。

 

その他、初心者が注意すると良いポイント

・右と左、どちらの足に主に体重があるかをいつも感じておく

社交ダンスは歩くことが基本です。歩く時、人は必ず右左右左と、右と左の足を交互に使いながら進んで行きます。

ダンスの場合は歩行と違って、足を閉じたり、行って戻るなど、多様性な動きに満ちてはいますが、体重が主に乗っている足は右もしくは左です。

自分の重心が主に右にいるのか左にいるのかきちんと意識出来ていると、次に出る足は必然的に決まっています。つまり、その時点で右にいれば、次に移る足は左になるので、自然と次の足を間違えにくくなるということです。

これも単純なようで意識出来ていると次の歩が間違わずに出るようになりますので、自分がいつもどちらの足に主に居るかを普段から感じるように習慣付けてみてください。

 

・普通に歩けないコントロール出来ない範囲に足を出さない

こちらも、初心者にありがちなことですが、ステップに追われるがあまり、自分が普通に動けないような場所に足を出してしまうということがあります。ステップは身体がナチュラルに動けるように出来ていますので、自分がコントロール出来る範囲に足を出してみてください。

なんだか動きにくいと思ったときは、必要以上に歩幅が大きすぎたり、つまづいてしまいそうな場所に足が出ていたりすることは多くあります。

これも、夢中になってレッスンしているとついつい忘れがちですので、どうか頭の片隅に置いておいてくださいね。

 

他にも、初心者が社交ダンスで悩みやすいポイントの解決記事はこちら↓↓↓

社交ダンスはポイントを知れば上達が早い!うまく踊れるコツを教えます

社交ダンスは難しい?初心者が抱えやすい悩みをクリアしてダンスを楽しもう!

社交ダンスはポイントを知れば上達が早い! うまく踊れるコツを教えます

 

まとめ

いががでしたでしょうか?

社交ダンスをはじめたばかりの初心者はステップを覚えられないと悩むのは多くあることですが、コツを掴むとスルスルと覚えられるようになってきますので、記事を参考に是非取り組んでみてください。

ASダンススタジオでは体験レッスンでもおひとりおひとりのお話をお伺いしながら、初めてでも社交ダンスのレッスンを安心してはじめられるようにサポートしております。

先ずはお気軽にお問い合わせくださいね。個性豊かな講師陣がお待ちしております。

 

 

   

執筆者 

水田麻里子

 

  • 体験予約
  • LINE相談
  • メール相談